ナイスリーの有田焼コーヒードリッパーで本格的なアウトドアコーヒーを楽しもう。

ナイスリーの有田焼コーヒードリッパーで本格的なアウトドアコーヒーを楽しもう。

有田焼ドリッパーとの出会い

近年、アウトドアでコーヒーを楽しむ方が増えてますよね。多くの方は携帯性の高い折りたたみ式ドリッパーを愛用されていますが、ナイスリーは「アウトドアでもカフェで淹れたような本格的なコーヒーを楽しめないか」という想いから、有名コーヒーブランドのドリッパーも手掛ける久保田稔製陶所 -久右エ門-様と共同で、有田焼ならではの陶器製コーヒードリッパーを企画しました。

ナイスリー コーヒードリッパー

こだわりの特徴

軽量でコンパクトな設計

従来の陶器製ドリッパーと比べて、持ち運びやすい軽量設計を実現しました。取っ手をなくしたことで、収納時のかさばりも解消。ナイスリーの帆布ポーチにもすっきりと収まります。

ナイスリー コーヒードリッパー

温度管理に優れた有田焼素材

陶器の特性により、注いだお湯の温度を適温に保ち、コーヒー本来の味わいを引き出します。ガラス質を多く含む陶土を約1300度の高温で焼き上げることで、硬質で耐久性に優れた有田焼の特性を活かしています。

まろやかな味わいを実現

有田焼の特性を活かした設計により、適切な抽出をサポート。陶器の特性を活かした温度管理により、コーヒー本来の味わいを引き出すことを目指しました。

台形ドリッパーならではの特徴

安定した抽出

ナイスリーのドリッパーは台形型を採用しています。台形型ドリッパーは、お湯の注ぎ方による味の変化が少なく、誰でも安定した味わいを実現できます。アウトドアでの使用時も、安定した美味しさを提供します。

ナイスリー コーヒードリッパー


じっくりと引き出す味わい

台形型の特性により、コーヒー粉とお湯の接触時間が適度に保たれ、コクのある味わいを実現。ゆったりとした時間の中で、豊かな風味を楽しめます。

 

アウトドアでの使用感

持ち運びの利便性

コンパクトな設計により、アウトドアでの持ち運びも快適です。収納にちょうど良い大きさのナイスリーの帆布ポーチと組み合わせることで、大切なドリッパーを安全に持ち運べます。

ナイスリー コーヒードリッパー

温度管理の優位性

折りたたみ式ドリッパーと比べて、陶器ならではの保温性により、より本格的な味わいを実現。アウトドアでも、カフェで淹れたような本格的なコーヒーを楽しめます。

ナイスリー コーヒードリッパー

美味しいコーヒーの淹れ方


基本の準備

フィルターをセットし、お湯でリンス

お好みの豆を用意

ナイスリー コーヒードリッパー

計量スプーンや温度計があると便利


抽出のポイント

1. ドリッパーの温度管理

ドリッパーをお湯で軽く予熱することで、抽出時の急激な温度変化を防ぎます。

2. 豆の準備

お好みの挽き目に調整した新鮮な豆を使用することをおすすめします。

3. お湯の温度

85-95度程度のお湯を使用するのが一般的です。お好みの温度を見つけてください。

4. 抽出の手順

蒸らしを入れる

ゆっくりとお湯を注ぐ

お好みの抽出量に応じて調整

アレンジのポイント

豆の量や挽き目は、お好みに応じて調整してください

抽出時間は目安として1.5〜3分程度

蒸らし時間もお好みで調整可能


お手入れ方法

使用後は水洗いで簡単にお手入れできます。陶器製なので、コーヒーの油分が染み込む心配もありません。

 

ナイスリードリッパーとの過ごし方

日常使いでも活躍

アウトドアだけでなく、自宅でのコーヒータイムにも最適です。シンプルで美しいデザインは、キッチンに置いても様になります。

ナイスリー コーヒードリッパー

アウトドアでの楽しみ方

チェアリングやピクニック、キャンプなど、様々なアウトドアシーンで活躍。ナイスリーの他のアイテムと組み合わせることで、より充実したアウトドアライフを演出できます。

ナイスリー コーヒードリッパー

まとめ

ナイスリーの有田焼コーヒードリッパーは、アウトドアでも本格的なコーヒーを楽しみたい方に最適な一品です。軽量でコンパクト、そして美味しいコーヒーを淹れられる機能性を兼ね備えた、まさにナイスリーらしい商品です。

ぜひ、アウトドアでの贅沢なコーヒータイムをお楽しみください。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。