
ナイスリーのコーヒーギアを持ってコーヒーライドに出かけてみました!(準備編)
共有
いつも、ブログをご覧頂きありがとうございます!
前回はミニベロとインディゴブルーチェアの組み合わせでポタリングwithチェアリングを楽しんだ内容をブログに書きましたが、今回はナイスリーのコーヒーギアを活用して、コーヒーライドに挑戦しました!この内容を2回に分けてレポートします。
荷物の選択と梱包:コンパクトに、スマートに!
コンパクトに搭載するため、選んだのはナイスリーの帆布ボックスケースと、ORTLIEB( オルトリーブ)アルティメイト6 プラス 7Lというフロントバック。この2つで、アウトドアコーヒーに必要な全てをパッキング!
持参したナイスリーのギア:
ドリップポットは蓋をつけたままだと、運転中にカタカタ音がしてしまうので、蓋は外して、ヴィンテージ帆布ポーチに収納。他のギアも帆布ポーチに小分けに入れて、フロントバックに詰め込みました。
さらに、コーヒーライドに必要なこれらも梱包:
- 折り畳みテーブル(ワークマン)
ナイスリーのステッカーを貼ってカスタマイズしてみました。 -
アルコールストーブ(エバニュー)
-
アルコールストーブ用五徳(N-project チタン五徳)
組み立てて中にアルコールストーブを置いて使います。 - アルコール燃料(100均ボトル)
アルコール燃料はドラッグストアで購入できます。
-
ウィンドスクリーン
- 折り畳みドリッパー(MUNIEQ Tetra)
組み立てて使います。 -
スライドガストーチ(SOTO)
収納袋はメルカリで購入しました。
-
コーヒーミル(TIMEMORE NANO)
- コーヒーフィルター
もちろん、ナイスリーのデニムコーヒーフィルターケースに収納します。
-
コーヒー豆キャニスター(Zebrang)
リストアップすると、かなりの量ですが、フロントバッグにびっくりするほど収まりました!
💼 帆布ボックスケースには、水、ウェットティッシュ、ゴミ袋などを収納して準備完了。
そして、いざコーヒーライドへ出発!
次回のブログで、その様子をお伝えしますので、お楽しみに!☀️🌳